六本木で日本政策金融公庫などの融資申請のお問い合わせはこちらからどうぞ
創業期には専門家を活用した日本政策金融公庫の融資申請がおすすめ!

お客様の声

帳簿書類の保存期間は?

Q.当社は青色申告書により確定申告書を提出することの承認を受けている法人です。帳簿書類の作成とその保存が必要かと思いますが、何年間保存しておけばよいでしょうか? A.青色申告の承認を受けている場合、その根拠となる帳簿書類 […]

請求書と決算日のズレ

Q.当社の得意先や仕入先はみな25日を請求書の締切日としているため、当社も確定決算において、決算月の25日付けの請求書をもって収入や支出を計算し、その後の計上をせずに申告したいと思いますが、問題はありませんか? A.商慣 […]

法人設立にかかった費用

Q.法人を設立しました。その設立のためにかかった費用についてはその会社に費用として計上できますか? A.法人設立のためにかかった費用は、発起人か新設した法人のいずれかの負担となります。どちらの負担になるかは定款に記載があ […]

個人事業から新会社へ移行するには

Q.現在個人で事業を行っていますが、会社設立を考えており、個人事業の資産・負債を新しく設立する会社に移行したいと考えています。その際、会計上はどのような処理が必要でしょうか? A.会社設立をする場合で、個人事業の資産や負 […]

従業員の相続人が受け取った死亡保険金

Q.サラリーマンの夫は在職中に死亡しました。雇主が亡夫を被保険者と保険金受取人とする生命保険契約をしていましたので、その生命保険金の受取手続をするよう連絡がありました。この保険金に対する課税関係はどうなりますか? A.勤 […]

Q.納税管理人を定めた場合の納税地は?

Q.海外に勤務することとなった個人Aが、その直前まで居住していた家屋の処分を友人Bに依頼し、その譲渡所得の申告に関して友人Bを納税管理人に指定しました。この場合の確定申告書の提出先はAの従前の住所地の所轄税務署ですか、そ […]

Q.納税地とは?

Q.市内で自宅とは別の場所に新規に個人事業を開業しました。この場合、税務署へは、どこを納税地として手続をすればよいのでしょうか? A.国内に住所を有する場合は、その住所地を納税地とします。しかし、国内に住所又は居所を有し […]

Q.所得とは?

Q.所得税法の所得とは、どのようなものですか? A.所得税法上の所得とは、所得の生ずる原因や態様を限定せず、個人が得た経済的利得のすべてをいいます。すなわち、会社等に勤めて得た給与、商売をして得た利益、財産を投資して得た […]


創業資金のお悩み 無料相談受付中!

ページトップに戻る